| 
 | 
  
アモイ市のBRT  | 
    
| 役立ち度: | (1票) | 更新日:2011年08月19日 | 
 
今日はアモイ市内を走るBRT(バス高速運輸)をご紹介します。  | 
  
	こんにちはチャイナエイトです。 今日はアモイ市内を走るBRT(バス高速運輸)をご紹介します。
	
	撮影日:2010年8月
	撮影場所:福建省厦門市
	BRT(バス・ラビット・トランジット)はアモイ市を横断する高速バスです。
	アモイ市の渋滞緩和のために作られた高架式の道路に専用のバスだけが走っています。
	
	バス停は地下鉄乗り場のようなしっかりした建物。
	アモイのような中型の都市では地下鉄よりも、利便性やコスト面でバスの方が適しているそうです。
	
	切符(チップ)は自動販売機で買います。一部の駅では販売員が対応しています。
	全て画面のタッチパネルで操作します。
	1.まずは路線を選択。
	2.行き先を選択
	3.購入枚数を選択
	4.お金を投入
	5.チップを受け取る
	
	これが切符になります。
	
	改札でチップをセンサーに”ピッ”とすればOKです。
	
	渋滞は緩和されたといっても、アモイ駅周辺はまだまだ渋滞しています。
	
	アモイ駅周辺からコロンス島方面の「第一埠頭」へは一号線、三号線のどちらでもOK。
	帰りもどちらでも大丈夫ですが、一号線はアモイ島を出て本土に行ってしまうので、 乗り越しに注意。
	
	バスは5分に1便程度でほとんど待たずに乗れます。
	朝8時から9時、夕方5時から7時はラッシュアワーで、とても込むのでこの時間は避けた方がいい。
	BRTを上手に使って、目的地の近くまで行き、バス停から目的地までにタクシーを使えば、 タクシー代をかなり節約できます。