|
西安の「麺」③ |
役立ち度: | (5票) | 更新日:2012年06月18日 |
![]() いにしえの古都ーー西安には、色々の美味い「麺」があります。今回は「岐山麺」をご紹介します。 |
「岐山麺」は西安から西へ90キロ離れた岐山地方の名物料理です。ここは、三国時代の蜀の宰相諸葛孔明が没する地として、よく知られています。
「麺」は日本のきし麺によく似ているが、スープと具は結構変わっているものです。
その三大特徴は
1、麺は薄(薄い)・筋(腰ある)・光(つるつる)。
2、具は酸(酸っぱい)・辣(辛い)・香(旨い)。
3、スープは煎(熱い)・稀(汁たっぷり)・汪(油っこい)です。
酸味が強いから体に良いと言われています。
「永明岐山麺」、「永豊岐山麺」、「正大岐山麺」などは西安のあちこちにチェーン店があり、どこでも美味しくて人気です!