【西安】陝西考古博物館、草堂寺、香積寺、興教寺へ行こう!日帰り専用車チャーター☆日本語ガイド付き☆基本情報|プリントアウト
プリントアウト実行
  • 送迎付
  • ガイド付
  • 全日
【西安】陝西考古博物館、草堂寺、香積寺、興教寺へ行こう!日帰り専用車チャーター☆日本語ガイド付き☆
満足度:
(0件) 更新日:2025年08月28日

【陝西考古博物館】
中国全土初の考古学をテーマとした博物館となる陝西考古博物館は2022年4月28日開館されていました。建築面積は3万6000平方メートル以上で、過去100年間の考古学発掘研究の成果や20万点以上の出土品を元に、考古学発掘や科学研究、文化財保護などを一体化させた大型総合考古学研究機関となっています。また考古学の発展の歴史を反映し、考古学活動を再現されている博物館でもあります。
【草堂寺】
「仏教八宗」の「三論宗」の祖庭、中国初の国立仏経翻訳場です。仏教三大翻訳場の中に最も時間が長く、規模が大きいの翻訳場で、仏教の中国化の起点と呼ばれています。 東晋時代に創建され、弘始三年(401年)に、西域高僧の「鳩摩羅什」を迎えて、教典を翻訳してもらいました。草造りの「殿堂」で、「草堂寺」と名づけられました。
【香積寺】
浄土宗の発祥の地。浄土宗の第二世善導法師を祭るために建てたもので、境内には善導法師の舎利塔があります。唐の中宗の神龍二年(706年)に建立されました。「天竺に衆香の国あり、仏の名は香積なり」という伝承によって「香積寺」と名付けられたのは善導法師が香積仏に例えたためです。
【興教寺】
「興教寺」は、また「大唐護国興教寺」とも呼ばれ、唐代の「樊川八大寺」の一位で、中国「佛教八宗」の「法相宗」の祖庭の一つです。唐代の著名な翻訳家、玄奘三蔵法師が永眠した場所。

ツアー料金

基本情報

ツアー名 【西安】陝西考古博物館、草堂寺、香積寺、興教寺へ行こう!日帰り専用車チャーター☆日本語ガイド付き☆
ツアーコード JPXIACHT0067
催行日 原則として毎日、火曜日は休館日
最小催行人数 一名様より
所要時間 12時間(06:00-24:00の間)
食事条件 なし
案内ガイド 日本語ガイドつき
お申し込み期限 ツアー前日まで受け付けております
お申し込み条件 なし
キャンセル条件 【キャンセル料金】
ツアー当日:旅行代金全額
ツアー前日:旅行代金の50%

インフォメーション

・利用時間が12時間未満も12時間として計算します。
・現地で必要となるお食事、観光費用などはお客様ご自身でお支払い下さい。
・お食事の時間になりましたら、運転手とガイドに30元の食事代をお渡しください。
・駐車料、高速道路使用料は別途精算となります。
・12時間を超える場合は、1時間に付き60元の追加代金をお支払願います。
・ツアー終了後、空港まで見送る場合は300元の追加料金が必要です。

担当者から一言

一般的な観光地と一味違うものに触れて見たければお気軽に専用車を貸切しましょう!車一台、日本語ガイドつきで、最大五名までの御利用は可能です。